どうもド父ちゃんです(@dotou0703)
次女がRSウイルスに感染し、入院しました。
RSウイルスの厄介なところは鼻水です。特に新生児及び月齢に低い子は鼻水をうまくかめないのでこちらで定期的に取り除く必要があります。
そんな時に役に立つのがメルシーポットです。
このメルシーポットの鼻水の吸引に関してはとても良い商品でしたので紹介していきたいと思います。
コンテンツ
メルシーポット/新生児の鼻水吸引には絶大な効果あがあります。
製品の情報
製品の情報
重量:798 g
梱包サイズ:23.5 x 9 x 16 cm
電源:電源ケーブル。(電池式ではない)
内容物と製品の特徴
箱はこんな感じです。
製品の内容物
電源ケーブル
ノズルの先端×2個
グリップ&チューブ
電源ケーブル
使い方は簡単
step
1グリップ&チューブを本体のチューブ接続口に取り付けます
セットすると写真の用になります。
step
2電源ケーブルを本体に接続します
左上の端のところに電源ケーブルの接続口があるので、ここに電源ケーブルを接続します。
step
3水10〜20mlを本体に吸引させます。
適当なコップに水を適量いれます。
電源をコンセットに接続した後、本体のサイドにスイッチがありますので、スイッチをONにします。
そうするとチューブを通して、水が本体容器に吸引されるとOKです。
容器に水が入ればOKです。
容器に水をいれる理由
容器に水を入れるのは、チューブに水を通すためです。こうすることでチューブ内に鼻水がこびりつくのを予防することができます。
step
4子供の鼻にノズルを近づける
こんな感じです。
反対もどうようにとります。
これだけで鼻水が簡単にとれますよ。
しつこい鼻水を吸引するときには
なかなか取れにくいネバネバの鼻水の場合なかなか吸引できませんよね。
そんな時にはグリップを5秒ほど抑えます。
こんな感じです。
そして鼻にノズルを近づけた時に上記の写真のように抑えて
一気に吸引!!!!
こうすればネバネバ鼻水を鼻から吸引することができすよ。
片付けは方法について
片付け方法は簡単。
コップに水を入れて、手ピカジェルなどの消毒液をいれます。
この水をメルシーポットで使い方のステップ3と同様に吸い上げて、チューブ内を消毒洗浄します。
ここで吸引することで容器内も消毒できるでぜひやってください。
本体はすべて解体できる
こんな感じに容器を吸引チューブ接続口からはずすします。そして容器は水洗いして写真のように分解して乾かします。
あとはチューブをメルシーポットから取り外して容器と一緒に乾かし終わりです。
持ち運びは
持ち運びはできます。本体の重さも800g以下なので、持ち運びを軽いです。
本体の後ろ側に取手口があるので、持ち運ぶ時はここに手を入れます。
音はうるさい?
うるさいですね。電池式ではないので吸引力は強いですが、その分音がうるさくなります。
ですので寝室で使うのは控えたほうがいいと思います。とくに兄弟がいる場合は別室やリビングセットして、そこで吸引する方が良いと思います。
収納は
子供の月齢がまだ低いので箱にいれて収納はしていません。
ノズルやチューブ、電源ケーブル、取り扱い説明書などはジップロックにいれて保管。本体は何もカバーをつけずに収納しています。
縦に収納すれば、場所はほとんどとらないので、ノズルなどのばらばらになりやすいものだけジップロックなどにいれて管理すれば簡単に収納できますね。
部品の購入はできる
ノズルやホース、容器、パッキンなどの細い部品はAmazonで購入できます。ですので部品が消耗したら購入も可能です。
\Amazon使うならPrime会員がオススメ/
おすすめポイント
お急ぎ便及び時間指定を選択できる
Primevideoで対象作品が見放題
PrimeReading対象本が読み放題
Primevideoで会員登録
年1回のプライムデーでお買い物ができる
使ってみてどうだったか
使用して良かったことは次の通り。
ココがおすすめ
耳鼻科レベルの鼻水吸引をご家庭でという謳い文句のとおり、鼻水がよくとれる。
容器やノズル、チューブが丸洗いできる
残念な点は以下の通り。
ココがダメ
電源ケーブルがあるので持ち運びに不便
吸引力があり過ぎて、音がうるさい
付属品についているノズルが大きいので別売りのノズルを購入しないといけいない。(購入時には細いノズルがついていない)
です。
吸引力があるために音がうるさくなるのは仕方ないと思っています。ただ、吸引力はたしかに耳鼻科なみに吸引することができました。
大人でも使用できる
大人でも使用することができます。大活躍する時は花粉症のときですかね。
鼻水がひどく取り切れない時に、耳鼻科並みの吸引力であればかなり吸い上げてくれると思います。
私は花粉症なので4月に使うのが楽しみです。
メルシーポットの口コミは
息子(生後8ヶ月)が鼻水が原因で中耳炎になりかけてるとの診断を
受けて、購入を決意しました。電動式鼻吸引機を使い始めてから、約1週間に渡り息子の鼻に寄生していた「ズルズル鼻水おばけ」を約1日(1時間毎に約30秒(3秒×10セット))で撲滅することに成功しました。そして、息子は絶好調になりました。
価格は「セール時にて11880円」でした。息子の健康と引換えだと思えば、安い買物であったと考えます。
商品内容に関しては文句はありません。
音が大きいくらいでしょうか?
子どもが必要なくなったら、大人が使ってもいいでしょう。最大の問題はやはり子どもが嫌がることです。
1歳半で風邪を引き、鼻が詰まって寝苦しそうだったので購入しましたが、これを使おうとすると暴れます。
購入するまで、手動の鼻吸器で鼻水を吸っていたせいか、チューブを鼻に持っていっただけで嫌がるので、なかなか吸わせてくれません。
購入を検討されている方は早めに購入した方がいいと思います。ーAmazonよりー
まとめ
メルシーポットは鼻水を吸引するには家庭では十分すぎる能力をもっています。このメルシーポットを使用する前は、電池式の吸引機を使用していましたが、全然鼻水を吸引できませんでした。
それ比べ、このメルシーポットは耳鼻科の吸引器なみにしつこい鼻水を吸引してくれます。
子供が小さいうちはRSやヒトメタなどの鼻水吸引が必要な感染症に頻繁に感染します。子供が小さいと鼻水をかむこともできません。
定期的に鼻水を吸引する必要があります。
親が手動で吸引できる鼻水吸引器もありますが、逆流することもあり親にも感染する危険性があります。
この自動吸引器メルシーポットなら間接的に感染するリスクがほとんどありません。子供が生まれた時や小さい時にはぜひ一台もっておくと良いですよ。